医療法人徳洲会 四街道徳洲会病院 医療ソーシャルワーカーによる相談を承ります
透析室と連携して、”切れ目ない支援”を実現しています。透析している患者様も受け入れ可能となっております。
言語聴覚士(ST)が常駐しており、失語・嚥下・高次脳機能障害に対する支援を行っております。患者様の「食べる、話す、生きる」を支えます。
セラピストマネージャーが在籍し、理学療法士(PT)、作業療法士(OT)、言語聴覚士(ST)と連携して質の高いリハビリテーションを土日祝日も変わらず提供しています。
対象疾患 | 対象疾患 | 脳血管疾患、脊髄損傷、頭部外傷、くも膜下出血のシャント術後、脳腫瘍、脳炎、急性脳症、脊髄炎、多発性神経炎、多発性硬化症、腕神経叢損傷(わんしんけいそうそんしょう)等の発症後もしくは手術後、又は義肢装着訓練を要する状態 | 150日 |
---|---|
高次脳機能障害を伴った重症脳血管障害、重度の頸髄損傷および頭部外傷を含む多部位外傷 | 180日 |
大腿骨、骨盤、脊椎、股関節もしくは膝関節の骨折、又は2 肢以上の多発骨折の発症後、又は手術後の状態 | 90日 |
外科手術又は肺炎などの治療時の安静により廃用症候群を有しており、手術後又は発症後 | 90日 |
大腿骨、骨盤、脊椎、股関節又は膝関節の神経、筋又は靭帯損傷後 | 60日 |
股関節又は膝関節の置換術後の状態 | 60日 |
回復期リハビリテーション病棟への入院(転院)や、お問い合わせがございましたらまずは下記の病院代表番号にお電話いただき、ご相談ください。
お問い合わせ | TEL:043-214-0111 (病診連携室) ※回復期リハビリテーション病棟の問い合わせの旨をお伝えください。 |
---|
患者様やご家族の方々のお困り後に、お力になれるよう、専門の相談員である医療ソーシャルワーカーが相談がお受けします。
●退院後の生活について不安や悩みがある。
●介護保険ってどうやって利用するの?
●経済的に心配なことがある。
どうぞお困りごとはお気軽にご相談下さい。
四街道徳洲会病院 医療相談室
TEL:043-214-0111
FAX:043-214-0229
※医療機関様から患者様の受診・転院についてのご相談は医療連携室までお願いいたします。