眼の病気「緑内障」とは?詳しく解説してます

緑内障

緑内障とは

失明原因の第一位の緑内障とは?

最近の統計では、非常に多い病気で40歳以上の17人に1人の割合で見られるとされています。厚生労働省の研究班の調査によると、失明の原因の第1位を閉めています。眼球内の圧力(眼圧)が高まることにより、視神経が障害され、見える範囲(視野)が狭くなったり、視力が落ちたりする病気です。最終的には失明に至る病気ですので、早期診断・早期治療により視野欠損、視力障害を食い止めていかなければなりません。

緑内障の原因と症状

確実な原因はわかってませんが、目の硬さの「眼圧」が高い状態が続くと目の奥についている視神経が障害され緑内障となります。眼圧は10~20mmHgが正常範囲。20mmHgを大きく超えるような眼圧が続くと、視神経が障害される可能性が高くなります。しかし、眼圧が高くないのに、緑内障がすくないことから 眼圧以外にも緑内障の原因があると考えられ、し「視神経が弱い」、「血流が少ない」「免疫異常」などのいろいろと考えられていますが、どれも確実な証拠としては見つかってません。

緑内障

緑内障の症状と治療

自覚症状がないため早期発見と早期治療が必要です

症状もかなり進行するまで自覚症はほとんどなく、知らないうちに病気が進行していることが多くあります。視神経障害はゆっくりと生じ、視野も少しずつ狭くなっていくため、目に異常を感じることがありません。急性の緑内障では急激に眼圧が上昇する為、目の痛みや頭痛などの症状があります。急性閉塞隅角緑内障の発作がおきた場合はすぐに治療を行い、眼圧を下げる必要があります。多くの場合、自覚症状がないため、早期発見・早期治療が大切です。
緑内障の治療の基本は、眼圧をその人にとって安全と考えられる範囲まで下げることで、個々によってその値は異なります。薬には、点眼薬(めぐすり)や内服薬(のみぐすり)があります。医師の指示に従い規則正しく使用することが大切です。急いで眼圧を下げなければならない場合や薬だけでは効果が不十分な場合は、症状に応じてレーザー治療や手術が行われることもあります。