眼の病気「眼瞼疾患」とは?詳しく解説してます

眼瞼疾患

眼瞼疾患とは

眼瞼下垂や逆さまつ毛、眼瞼外反、眼瞼腫瘍などまぶたの病気のことです。

まぶたの病気には、まぶたが下がっているもの、まぶたが内側に向いているもの、まぶたの皮膚が緩んで下がっていたり、閉じなくなったりするもの等があります。先天的なもの、加齢によるもの、他の病気からくるもの等があり、それぞれの疾患、状態にあわせて手術などの治療を考えていきます。

眼瞼下垂

見るときに、上まぶたが下垂していて黒目にかかることで上まぶたが開けづらくなる状態です。上方の視野が狭く感じられたり、外見が悪くなったりといった不都合が起こります。原因は大きく、先天性と後天性に分けられます。

眼瞼下垂

先天性眼瞼下垂

出生直後からみられる眼瞼下垂で、はじめはほとんど開瞼(瞼が開くこと)していないものの、日を追って少しずつ開くようになります。原因は、眼瞼挙筋(まぶたを上げる筋肉)の働きが不良なことによるもので、片眼性と両眼性があります。お座りができるころになると、見にくさをカバーしようとしてあごを上げたり、眉毛を上げてものを見るようになりますが、これは、両方の目を使おうとしていることで、視機能の発達の意味からはむしろ良いことといえます。治療は手術ですが、ある程度開瞼しており、赤ちゃんが下垂眼でも見ようとしている様子があれば、あわてて手術をする必要はなく、視力の発達を観察しながら、通常は3歳を過ぎてから行います。

後天性眼瞼下垂

後天性で最も多いのは、加齢性(老人性)眼瞼下垂です。加齢により眼瞼挙筋と眼瞼の支持組織である瞼板や皮膚との間の結合が緩んで起こるもので、挙筋機能は良好なことがほとんどです。後天性ではこのほかに、神経麻痺(動眼神経麻痺や重症筋無力症など)や外傷性のものなどがありますが、これらは挙筋機能そのものが不良で、他の眼合併症や全身合併症を伴うこともまれではありません。また、高齢者や顔面神経麻痺後には、眼瞼下垂と思われても実は眼瞼の皮膚だけが緩んで下がっている眼瞼皮膚弛緩症や、前額部(おでこ)の皮膚や筋の弛緩により眉毛が下がり眼瞼を押し下げている眉毛下垂といった状態(偽眼瞼下垂)もあり、真の眼瞼下垂とは区別しなければなりません。 治療は手術ですが、加齢性下垂ではゆるんだ挙筋と周囲組織の結合を再構築するように縫合する手技が選択され、回復が見込めます。